top of page


プリンスが逝っちゃった
プリンスの訃報に接し、かなりショックです。 私のアイドルである殿下は、常にレジェンドであり、同時に、最先端でありつづける存在だったので、、本当に信じられません。 今年になって、デビッドボウイ、モーリスホワイトと、アイドルたちの訃報に接する度に、せめてblogで追悼を、とおも...
MHaudio
2016年4月23日
閲覧数:318回


セイジ・オザワ松本フェス、CD・LPコンサート
松本で開催中の「サイトウ・キネン・フェスティバル松本(SKF)」改め、今年から「セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)」に行きました。 とはいえ、チケットはそうそう簡単には取れませんので、「CD・LPコンサート」という無料のイベントに参加しました。...
monozukitaro
2015年9月12日
閲覧数:135回


キムタクのお勧めのCD
ラジオを良く聞いている 金曜の夜はJFN系列のFMで「木村拓哉のWhat's UP SMAP!」、通称「ワッツ」 スマップの木村君が、仕事の事、音楽の事、また、リスナーからの相談など、、ちょっと緩めのテンションで音楽をかけつつ語る30分の番組なのだが、これがなかなか良い味な...
monozukitaro
2015年7月11日
閲覧数:179回


父の日、山下達郎「サンソン」でハイレゾ?発言!
毎週日曜日午後2時と言えば、、JFN系FMの「山下達郎のサンデーソングブック」 ラジオ番組は数あれど、アーティスト自身による番組で、これほど長く、そして、コアなリスナーから愛されている番組はないかもしれません。私、熱血ファンではありませんが、ほぼ毎週聴いてます。...
monozukitaro
2015年6月21日
閲覧数:1,571回


知人がFM長野「Good Morning RADIO」に選曲出演!
今年のGWに「岡谷まち歩き古本市」というイベントで、MH audioのオーディオセットとDJコラボしてくれた、セレクトショプ「Lin(リン)」店長の吉原弘明さん なんと、FM長野の人気番組「Good Morning RADIO」の「DJ's Mix」...
monozukitaro
2015年5月28日
閲覧数:63回


ザ・ハーモニーホール(その1)、パイプオルガンの組立て実演!
少し前に、「パイプオルガンの組立実演&演奏会」というちょっと変わったイベントに行きました。 場所は、松本市の「ザ・ハーモニーホール」 正式には、The Harmony Hall(松本市音楽文化ホール)といいます。 ...
monozukitaro
2015年5月23日
閲覧数:66回


吉川忠英 x 本金 のCDを聴く
先日、諏訪の造り酒屋5蔵で開催された「よみあるき古本市」で面白いCDを見つけました。 「本金」(酒ぬのや本金酒造)さんにあった「くもりのち晴れ/吉川忠英」という4曲入りのCD、それぞれ本金の4種類のお酒からイメージした曲とのこと。 ...
monozukitaro
2015年2月25日
閲覧数:30回


レコードをDA-1とWAONで聴く
2015年2月 2日 (月) レコードをDA-1とWAONで聴く 最近、レコードが気になります 知人宅から、レコードを譲っていただき、プレーヤーももう使わないので、といただいたりします。 が、残念ながらプレーヤーは30年近くたっており回転ムラが激しくて使えません...
monozukitaro
2015年2月2日
閲覧数:289回


「WAON kuro カスタム」でBABY METALを聴いてみたw
明日からのポタフェス、タイムロード社のブースでWAONを展示させていただきます。 凄いDAC「CHORD Hugo」のスピーカーダイレクトドライブのデモにWAONを使っていただきます。 せっかくならイベント用に何か!!と考え、、「Hugoに黒も出たのよね」とのタイム...
monozukitaro
2014年12月19日
閲覧数:31回


サイトウ・キネン・フェスティバル(SKF)のCDコンサート!
長野県松本市では毎年夏に「サイトウ・キネン・フェスティバル(SKF)」が開催されています。 ご存知、小澤征爾さんが総監督をつとめる音楽フェスティバルです。 クラッシック好きには垂涎のフェスであり、地元民でも簡単にはチケットは取れません、、 ...
monozukitaro
2014年9月5日
閲覧数:15回


信州ジャズ、いいかも!
先日の地元イベント「スワいち」に、安曇野の知人が訪ね来てくれた。 彼もオーディオの製作をしており、真空管アンプが得意でして、まずはそちらの話からw そして、CDを何枚か持って来てくれた。 ↑Sayuri Isatsu「Field」 安曇野に住むピアニスト...
monozukitaro
2014年3月30日
閲覧数:54回
世界で活躍する日本人アーティスト
JFN トムセン陽子のONCEでかかっていた、アーティスト どちらもすごい Nao Yoshioka(ナオ ヨシオカ) スティーヴィー・ワンダーなど数多くのスターを輩出したことで有名なニューヨーク・ハーレムのアポロシアターで行われている「アマチュアナイト」 ...
monozukitaro
2013年10月17日
閲覧数:21回


渋谷陽一を風呂で聴く
とある新年会を終えて帰宅後、風呂に入る 浴室天井には防水スピーカーがあって、入浴しながらラジオが聴ける が、築100年の家の風呂は浴槽に入らない限り露天風呂並みの寒さ そんな中で風呂に浸かって聴くラジオは悦楽の時間。 今日はNHK-FMに周波数を合わせる...
monozukitaro
2013年1月12日
閲覧数:21回
2012大晦日 Don't Look Back In Angerを聞きながら
2012大晦日 ラジオを聞きながら、掃除などなど、、、 JFN、トムセン陽子のOnceでは Oasisの Don't Look Back In Angerがかかってます 大晦日に合いますね ライブバージョンで観客の大合唱もいいです ...
monozukitaro
2012年12月31日
閲覧数:7回


古民家のオーディオコーナー
夏の旅行というやつに行ってきた いつもは季節ハズレに行くのだが、今回は真夏のピーク直前の沖縄 安楽なリゾートホテルだけではつまらないということで、民家を解放しただけの民宿に一泊 屋根の上にシーサーが乗った平屋の築70年の古民家、クーラーなどなく、設備といえば扇風機2台と蚊取...
monozukitaro
2012年8月7日
閲覧数:5回
bottom of page