top of page

特殊系ケーブル紹介

  • monozukitaro
  • 2012年10月25日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年6月26日

「2012秋のヘッドフォン祭」に持って行くケーブルで、ちょっと変わったものを

特殊系ケーブル紹介

目、鼻、口、、の順で紹介します

特殊系その1「堅物番長」

特殊系ケーブル紹介

知ってる人は知っている、、Belden 87760(87761の兄貴の太い方です)

この赤いシールドケーブルは、とにかく硬いです、曲がりません。でもそこが良いのです、音と触り心地は不思議なことに、同じ傾向です。

頑固一徹、正確に音を伝える、、そんな気概が伝わってくるケーブルです。

DAC > アンプ の接続にいかがでしょうか?

特殊系その2「直角野郎」

特殊系ケーブル紹介

「堅物番長」と同じケーブルですが

in側がiPod/iPhone用Dock、out側がL型のSwichcraft製ミニプラグとなっています。

ズバリ使い道は、、

特殊系ケーブル紹介

こんな感じ、、Stingも頭をかかえていますが、、w

iPod nano (第6世代)色は、Product RED とHA-1です。

Podのこの赤、Apple Storeでしか買えない「Product RED」が似合います。

ほんとは、DA-1とつないで、デスクトップでスピーカーで聴きたいところです。

特殊系その3「ヴィンテージ愛」

特殊系ケーブル紹介

300Bなどで有名な、あのウエスタンエレクトリック(Western Electric)のヴィンテージケーブルでつくりました。

特殊系ケーブル紹介

先日、錬金術師さんから分けていただいた貴重なもので、、スピーカーケーブルと、ラインケーブルが少しづつあったので

ちょっと変則ですが、インスピレーションで作りました。w

3段4段のアナログ段の仕上げにいかがでしょうか?

ヴィンテージだからと侮ってはいけません、ブースで是非ご試聴ください。


bottom of page