top of page

ポタ研、HA-1上位機種

  • monozukitaro
  • 2013年2月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年6月26日

「ポタ研」ことポータブルオーディオ研究会 昨年7月の第一回に続き、2月9日(土)に2回目の「ポタ研」が開催されます 勿論主催は、フジヤエービックさん

ポタ研、HA-1上位機種

ヘッドフォン祭があまりに有名で大規模になってきたので、ポタ研は「ひっそり、じっくり」という感じです(笑) MH audioでは、定番のHA-1に加え、以前より開発中のHA-1の上位機種の試作機を持っていく予定です 仮称は、HA-1e(エッチエー・ワン・イー) eは、enhance、evolution の「e」の感じです

ポタ研、HA-1上位機種

HA-1のシンプルな構成と繊細で正確な音楽再生というコンセプトはそのままに HA-1eは、その質感を維持した上にドライブ能力と低音にこだわって開発中です 電源は、HA-1同様、やはり006P(9V)の電池にこだわっています 市販乾電池が使える汎用性もありますが、充電式の006P(9V)電池を積極的に試しています 試作機に入っている黒いのは「POWEREX Imedion 9.6V 230mAh」ニッケル水素バッテリー 手前の白くて青い文字のは「iPower USの iPower 9V 500mAh」 Li-Poバッテリー

ポタ研、HA-1上位機種

2月9日(土曜日)、開催時間は11:00〜5:30なのでお間違えのない様 場所は、中野サンプラザの14F、元々ヘッドフォン祭をやっていたいわば聖地ですw 今回は、HA-1のプレカスタムやツマミなどのアクセサリーの販売もやります ↓フジヤエービック、「ポタ研」のページ https://www.fujiya-avic.jp/event/potaken2013_winter/ ↓参考までに、高性能充電式9V電池はこちらから買いました、kimihiko-yanoオンラインショップ、 http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/gsearch.cgi?word=category:215:


bottom of page