ポタフェス大阪(レポ2)1日目、お客様機材など
- monozukitaro
- 2013年5月26日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年6月26日
ポタフェス大阪、1日目、始まりました お客様のポータブル機材の紹介など含めてレポさせていただきます。 参考出品のHA-11、ご試聴いただいています。

こちらの方は、プレーヤーのIriverのAK100と、HA-11をご試聴中

Astell&Kern AK100 & HA-11 女子で興味を持っていただいている方もほんと増えました ヘッドホンアンプは音の良さは勿論ですが、アクセサリーとしてもイケテルと思います。 HA-1は、メカっぽいところもありながら柔らかさもあるデザインを心がけております。

Sony Walkmanユーザーさん 右に置かれているVispaさんのアンプと大きさみると、HA-11それほどバカでなくはないとおもいます。

こちらHA-1のユーザーさん、Cowonのプレーヤーでしょうか、 ボリュームツマミをお取り替えいただきました。 鮮やかな赤でポーチとお揃いになりました。

こちらのユーザーさんは、中村製作所のトランス AClear Porta NIP-01をお使いです。

こちらの方も、プレーヤーはWalkmanです

こちらの方はプレーヤー、AK100です。

多段ユーザーさんも、最近は珍しくないですね

大きさ比較ー ポータブルとはどのサイズだ、というのも人によって考え方は違います 良く考えてみると、こんなに良い音で音楽が聞けるなんて、夢のような事ですよね

おとなりは、Ultrasoneのタイムロードさんと、Fostexさん でもって、お客さんがいらっしゃらない時に、、HP-P1とHA-11を並べてみましたところ

あれれ?! 兄弟みたいだー、、それとも恋人かーー、ピッタンコです。

終了して、ちょっと反省会、、に向かう途中の食堂のショーケース デザインが、ラウンドのHA-1、HA-11に共通するものがあります

お地蔵様、ちょとした神社的な空間が街の中にあるとほっとしますね
