top of page

ポタ研2015冬、楽しみですが、、

  • monozukitaro
  • 2015年2月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年6月22日

フジヤエービック主催の「ポタ研」今週末の2月14日(土曜日)に中野サンプラザであります! もともと、春と秋の「ヘッドフォン祭」の間に開催される小ぢんまりとした研究会的に始まったのですが、このイベントもすっかり定着しましたね。 今回の「ポタ研」、アコースティックフィールド/MH audioは参加しませんので、あしからずご了解を。 下の写真は、昨年秋の「秋のヘッドフォン祭2014」の写真です。

_dsc9411_d27_fw800_srgb2.jpg

MH audioのポータブルヘッドホンアンプ「HA-1」と上位機種の「HA-11」 そして、カーボン調の専用ジャケットは「HA-1、HA-11専用カイダックジャケット」現在リリース準備中です。 下の写真は、MH audioの「HA-11」と、お客様のAstell&Kern 「AK240」のゴールドモデル! HA-11は、専用カイダックジャケット装着、AK240は専用レザージャケット装着、最強の組合わせですねw

_dsc9340_d27_fw800_srgb2.jpg

そうです。今回の「ポタ研」で楽しなのは、、Astell&Kernの 「AK500N」 究極のワンボディハイレゾミュージックサーバー、、まだWebの写真でしかみたことありません、、 今回のポタ研では、本物がみれそうです。

ak500n_piano1_fw_srgb.jpg

それにしても、Astell&Kerm、デザインいいですねー、なにかの真似っぽくないオリジナルなデザイン 賛否両論かもしれませんが、オーディオでありがちな豪華さの演出に走ることなく、物としての美しさ、佇まいを感じるデザインです ということで、今回は、MH audioは出展しませんが活動はしています。 何をやっているかというと、、アンプの開発とか、、いろいろ(笑) 赤いLEDが光っているシルバーと白のケースは、ソフィソナントオーディオさんの能率補正機能付スピーカー切替器「Sophisonant Audio SSP-01、SSU-01」 この切替器を、アンプ切替器として使い、テスト用アンプの聴き比べなどをやってます。

_dsc9685_d27_fw800_srgb.jpg

DACは、Chord の「Hugo」です。いいですねーこの小型サイズで安心の高性能と汎用性 今やオーディオも、大きさや重さを競う時代ではなくなりました、小さい事は良い事ですね。 ということで、いろいろとお待たせしている皆様には申し訳有りませんが、地道にやております。 ポータブルヘッドホンアンプの「HA-1」「HA-11」は隠れた人気商品で、あいかわらずご注文をいただいております。 扱いは「フジヤエービック」さん、「eイヤホン」さん、「ツタヤ六本木ヒルズ」さん そして「アコースティックフィールドWebショップ」です。 在庫が無い場合も、お問い合わせ、ご注文で対応しておりますので、よろしくお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓ポタ研2105冬 by フジヤエービック https://www.fujiya-avic.jp/event/potaken2015_winter/ ↓「Chord Hugo」by Timelord http://www.timelord.co.jp/brand/products/chord/hugo/hugo/ ↓「能率補正機能付スピーカー切替器」by ソフィソナントオーディオ http://sophisonant.com/products/ ↓Astell&Kern by river http://www.iriver.jp ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓HA-1、HA-11 by フジヤエービック http://www.fujiya-avic.jp/products/list1004.html ↓HA-1、HA-11 by e-イヤホン http://www.e-earphone.jp/headphone-amp/MHaudio/ ↓HA-1、HA-11 by ツタヤ六本木ヒルズ http://mh-audio.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/tsutaya-tokyo-r.html ↓HA-1、HA-11 by アコースティックフィールド http://acousticfield.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1471992&csid=0&sort=n ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓MH audio http://mh-audio.com ↓MH audioのFacebook by アコースティックフィールド https://ja-jp.facebook.com/MHaudio ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


bottom of page