秋のHP祭おわりました、御礼&報告(1)
- monozukitaro
- 2015年10月27日
- 読了時間: 5分
更新日:2023年6月22日
秋のヘッドフォン祭2015、無事終了しました。
MH audioは2009年秋のHP祭りからですから、今回で13回目の出展!もはや老舗です(笑)
当時は中野サンプラザの1フロアーのみで、本当にマニアさんが集まるイベントでしたが、今では6フロアー!!様々なメーカーさんから数えきれない程の製品が出展されています。

当時、本格的なポータブルヘッドフォンアンプといえば海外製のものしかなく、「HA-1」を製作していたらヘッドフォン祭に出てみないか?と言われて出展したのがきっかけです。そんなHA-1ですが、今でも変わらず現役です。
↑こちらの、ラインケーブルを試聴中の方は、HA-1と、その上位機種HA-11のユーザーさんです。
机に置かれたHA-1、手に持たれているHA-11とも、レザージャケットや木製のボリュームノブなどをご自身でカスタマイズされてます。
↓こちらのお客さんは、レザーケースを見て、「おー、こんなものもあるのかー」となんか嬉しそう

実は、MH audioのポータブルヘッドホンアンプ「HA-1」はスタンダードモデルの他、「カスタムモデル」というのが存在しまして、パネルやボデイやLEDの色などなど、を選んいただいて製作することができます。
また、製作側で勝手にカスタムした「プレカスタムモデル」というのもありますので、ちょっと個性的なモデルが欲しいけど、自分でカスタムするのが面倒、、という方は是非のぞいてみてください。
今回、パーツの実物を持って行きまして、カスタムオーダーしていただきました。

更には、使っていて飽きたら(笑)ボリュームツマミを交換したり、レザージャケットを装着したり、オペアンプを交換したりのカスタマイズが後からでもできます。
つまり、HA-1は非常にベーシックなポタアンですが、いつでも好みに応じてカスタマイズしてずーっと長ーく愛用していただくことができるのです。
こちら、上から、ベルトにHA-1やHA-11を装着できる特殊樹脂による「HDジャケット、HA-1用、HA-11用」、HA-1用レザージャケット、レザーケース、そして、ラインケーブル、Dockケーブル類です。

そしてこちらが今回の目玉!(笑)MH audioオリジナルブレンドコーヒー
「MH audioブレンド・2015秋のヘッドフォン祭ヴァージョン」
「八ヶ岳珈琲工房・テーブルランド」さんに作っていただき、100gの豆と挽き、そしてドリップバックを数量限定で持って行きましたところ、全部なくなりました!!お求めいただいた方、ありがとうございました。

お飲みいただいた方から以下のようなコメントがありました
朝の一杯は昨日買った珈琲。味は…いかにもMHaudioだσ^_^; 存在感を押し付けはしないけど、求めればちゃんと満足させてくれる柔らかい香りと角のない味わい。(^.^) 今日はヘッドホン祭2日目!
早速飲んでみたら、爽やかな風味ながらしっかりとした味。そのなかでも甘みが印象的で後味もスッキリとしたもの。確かに音楽聴きながら飲むのにイイ! パッケージには秋のヘッドフォン祭ヴァージョンって書いてあって、なるほど寒い時期にはピッタリのブレンドだなと納得。
ありがとうございます m( > v <)m 次回HP祭でも、なにか考えてみたいとおもいます。

さてさて、MH audioの一押し主力商品のもう一つは、スピーカーです。
こちらのスピーカー「WAON」と「KION」そして、超小型アンプ「DA-1」も、HA-1と同じ頃から製作している人気モデルです。
↓MH audioのスピーカーに聴き入るお客様。
HP祭でも回を重ねるについて、こちらのスピーカーを試聴してくださる方が増えています。

外側のキューブ型スピーカーが「アコースティックスピーカー WAON(和音)」
こちらは、クリアさと自然でアコースティックな響きのある木製ボディのスピーカー
内側のかなり小型のスピーカーが「超小型モニタースピーカー KION(輝音)」
こちらは、リアルで緻密な音でちょっと聞いた事のない音楽の存在感を再現する陶器ボディのスピーカー
そして、中央の小さな小さなのが、手のひらに乗るサイズの、「オーディオアンプ DA-1」です。

小さくシンプルで、一見インテリア小物かと思わせる味のある外観のスピーカー&アンプから、ちょっと想像できない本格的な音が出て来るのに驚かれ、非常に立体的に再現される音楽にしばし聴き入っておられます。
こちらのご夫婦、旦那様が奥様をつれてこられて、、小さい方のスピーカー「KION(輝音)」を試聴中。

奥様が「ワーこれ凄いねー、感激しちゃう」と、、結局、KION + DA-1のセットでお求めいただくことになりました。
MHaudioでは、ヘッドホンもいいですが、家ではスピーカーで珈琲など飲みながらwリラックスして音楽を聴いてもらいたい、それもどうせ聴くなら最高の音で聴いてもらいたい、、などと思っています。
秋のHP祭の報告の続きは、また次回記事でしたいとおもいます。
以下、参考までにリンクなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「八ヶ岳珈琲工房テーブルランド」はこちらから、、残念ながらMH audioブレンドは限定にてオーダーできませんが、近いのは「富士見高原ブレンド」ですので、よろしければお試しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ポータブルヘッドホンアンプ HA-1」のページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「HA-1」の過去のプレカスタムモデルはこちらにギャラリーがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「HA-1」のカスタムモデルは、こちらからオーダーしていただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MH audioのフェイスブック 【MH audioのFacebook】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー